環境変数ADBHOSTにターゲットのIPアドレスをセットして、adb serverをリスタート。それからEclipseを立ち上げる。だそうな。ZaurusでAndroidを起動した状態でやってみた。ZaurusのIPは192.168.0.2。
 $ export ADBHOST=192.168.0.2
 $ ./adb kill-server
 $ ./adb start-server
 $ ./adb devices
 List of devices attached
 emulator-5554   device
emulatorが1つリストされているだけだが、PC上にはエミュレータは起動されていない。おもむろにEclipse起動。適当なアプリを選んでデバッグ実行。おぉぉぉぉ。Zaurus上で勝手にアプリが立ち上がる。ソースにブレークポイント仕掛けると止まる。おぉぉぉぉぉ。
Windowsでもやってみた。
 C:\android-1.0\tools> set ADBHOST=192.168.0.2
 C:\android-1.0\tools> adb kill-server
 C:\android-1.0\tools> adb start-server
 C:\android-1.0\tools> adb devices
 List of devices attached
 emulator-5554   device
Eclipseだけじゃなくて、adb shellもちゃんと動く。
 C:\android-1.0\tools> adb shell
 # toolbox
 toolbox
 Toolbox!
 #
logcatとかgetpropとか、Androidシェル上じゃないと動かないコマンドが綺麗に動く。これはうれしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿