2012年11月16日金曜日
Google Engineers Open Source Book Scanner Design
"The Google Tech Talk Video starts with Jeff Breidenbach of the Google Books team, and moves on to Dany Qumsiyeh showing how simple his design is to build. Could it be that the Google Books team has had enough of destroying the library in order to save it? Or maybe the just want to up-stage the Internet Archive's Scanning Robot. Disclaimer: I worked with Jeff when we were at Xerox (where he did this awesome hack), but this is more awesome because it saves books."
http://code.google.com/p/linear-book-scanner/
2012年11月15日木曜日
Mozilla、Webベースの動画コンテンツオーサリングツール「Popcorn Maker 1.0」を発表
PopcornMakerは英ロンドンで開催した「Mozilla Festival」で発表されたもの。Flashなどのプラグインを必要とする技術は使用せず、HTMLおよびCSS、JavaScriptといったオープン技術のみで構築されている。動画の編集だけでなく、写真や地図、Webサイトへのリンク、Twitterなどのソーシャルメディアからのフィードといったコンテンツを動画と組み合わせて表示できる。ドラッグ&ドロップ操作で容易にWebブラウザ内で動画のリミックスや共有、編集といった操作ができるという。「これまでWeb上の動画は小さな黒いハコの中に閉じ込められていたが、Popcorn Makerにより動画をハックしたり、リンクを埋め込んだり、リミックスしたり、その周辺の世界と接続できるようになる」と趣旨を説明している。
MozillaはWebユーザーがオープンな技術やツールを使って構築することを学ぶ「Web Maker」プロジェクトを展開しており、Popcorn Makerはその一部として開発された。なお、Popcorn Makerが使用している動画操作用JavaScriptライブラリ「Popcorn.js」はすでに米ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)の米国大統領選挙報道ページなど複数の導入事例があるという。
Popcorn MakerはプロジェクトのWebサイトから利用できる。ソースコードはMIT Licenseの下で公開されている。
Mozilla
http://www.mozilla.org/
Popcorn Maker
https://popcorn.webmaker.org/
Mozilla、JavaScriptでFlashのオープンな実行エンジンを実装するプロジェクト「Shumway」を発表
Shumwayは、米Adobe Systemsの「Flash」が使用するファイルフォーマット「SWF」を再生するためのオープンなWeb実装。JavaScriptおよびHTML5を使って実装されており、ネイティブコードを使わずにSWFファイルのレンダリングを行うことを目的としたHTML5の技術的実験、との位置付けだという。
すでにMozilla Research内で開発が進んでおり、ファイルパーサーやラスタライザ、イベントシステムを含むコア、ActionScriptインタプリタ「AVM」などのモジュールが用意されている。Firefoxとの統合も視野に入れているとのこと。オープンなWebプラットフォームを進化させ、これまではプロプライエタリな実装でしか利用できなかったリッチメディアフォーマットを安全に処理できるようにするという。
また、ランタイム実装が提供されていないプラットフォームに向けてSWFの再生を可能にするランタイムを提供することも視野に入れられている。SWFを利用するコンテンツは多数あるが、「Apple iPhone」など一部モバイルデバイスではFlash Playerが利用できない。SWFフォーマットサポートを提供することはポジティブな体験をもたらすだろうとのこと。
プロジェクトのWebページでは、すでにShumwayを使ったライブデモや、次期Firefox(バージョン17)向け拡張などを入手できる。ライセンスはMIT License。
Mozilla
http://www.mozilla.org/
Shumway
http://mozilla.github.com/shumway/
Windows 8 スタイルのアプリで印刷する
スタート画面の方で起動できる Windows 8 スタイルのアプリで印刷を行いたい場合の方法です。
たとえば Windows Reader アプリで PDF を開いていた場合、その内容をプリンタで印刷するには、次のように操作します。
まず、画面の右下隅までマウスを持って行くと、右側に何か記号が浮かび上がります。
これが "チャームバー" と呼ばれるもので、これが表示されたら記号の方へマウスを動かして行くと、各ボタンにその説明が表示されました。
Windows 8 標準の PDF Reader アプリのように、印刷機能を持っているアプリであれば、ここから "デバイス" を選択することで、印刷できるようになっています。
チャームバーの "デバイス" を選択すると、既定のプリンタが表示されます。
他のプリンタで印刷したい場合には "詳細" をクリックすると、インストールされているプリンタが一覧表示されてきます。
印刷したいプリンターを選ぶと、部数や用紙サイズなどの詳細を設定する画面が表示されるので、必要な部分を編集して、チャームバー左下の 【印刷】 ボタンをクリックします。(下の画面では、印刷ボタンはもっと下にあるので表示されていません)
細かい印刷設定は "その他の設定" をクリックすることで行えます。
ただ、両面印刷や印刷画質など、ある程度のプリンタ固有の設定はできるようになっていましたけど、たとえば EPSON PX-B500 というプリンタで出来るはずの拡大縮小印刷の設定項目がありませんでした。
プリンタドライバが Windows 8 を正式にサポートしないとできない設定もあるかもしれませんね。デスクトップ画面で起動できるアプリであれば、従来通りの詳細設定が行えるので、細かい印刷調整が必要な場合は、デスクトップ用のアプリで開く必要がありそうです。
2012年11月13日火曜日
PSP Emulator For Android Released
2012年11月11日日曜日
Windows 8 preinstalled licenses, AKA OA2.2 and OA3.0
Windows 8 preinstalled licenses, AKA OA2.2 and OA3.0
Latest news and summary. (20/06/2012) ***Will be updated if there are more news / changes.***
Preinstalled licenses of Windows 8 Sever will not use OA3.0. They will get OA2.2.
This is just an updated SLIC, probably the marker only (just we had at windows 7).
The reason for it is that OA2.2 can be activated offline against the SLIC in the BIOS.
OA3.0 will be a online activation method ONLY.
This was done to support offline servers.
OA3.0 will be for pre-installed client SKU's only.
How OA3.0 works:
The OEMs have two platform servers.
One is a OA3.0 key server and one a OA3.0 reporting server.
The OEMs have a master image of windows 8 that has a master key installed.
The purpose of this key is only one thing: To make w8 to be a pre-licensed version. (SLP channel)
The key is more like the old XP pre-licensed key. This key is NOT OEM specific, however, it is edition specific.
Anyway this key does not activate. It is only installed to determine the kind of licensing (SLP).
Those keys are generic.
Manufacturing process:
-The system is built. Manufacturing of complete systems.
-The system is brought online (online doesn't mean internet, just local network) and the OA3Tool is run (Either in WinPE or Full OS) and it requests a key from the key server, this generates a FULL MSDM table as output it contains the unique key for the particular system.
- A firmware specific tool is then run (could be in WinPE or DOS or whatever they wrote the flash tools for) which takes the MSDM table file and injects its key into the firmware, to NVRAM, ROMHOLE, or to wherever it is specified by the UEFI or BIOS.
The flash tool also checks to make sure that if a MSDM table does already exist, it fails.
The OEM can invalidate and delete a MSDM table with the tool, however, they have to report then this invalidation to M$ via the reporting server and then they can delete the MSDM table and over-write.
- The OS will be installed.
- Once that is complete and all testing is complete (no more hardware changes) then the OEMs can run the OA3Tool again.
This run of the OA3Tool generates the 128 bit hardware hash and reports that ALONG with the product key to the reporting server as CBR, the computer Build Report.
The tool has the ability to generate the hardware hash when there is NO network connectivity. This has been updated and wasn't possible before.
The reporting server then reports it (CBR) to M$ which sends an acknowledgement that it has received the Key+Hash. Once it has been received, then the CBR is removed from the PC.
If any hardware is changed except for external USB devices, and internal expansion cards (PCIe, PCI, SATA) then the OEM has to re-report to M$ a new hardware hash with the key or activation will fail.
Finally the OAtool is ran the last time again to lock the MSDM table to prevent any changes ever.
Then the OEMs ship the hardware to the customer.
The customer turns on the machine and goes through OOBE using the Master OA3 key which is valid for the key check but will not activate by itself.
Within 4 hours of OOBE finishing the system will automatically attempt to activate by seeing the OA3 Master Key, then reads the MSDM table for the key AND generates a NEW hardware hash and sends both to M$, the M$ servers then check to match up the hardware hash and key and if it matches (does not have to be an exact match, there is slop in there, it isn't known what can be different) then the system is activated.
The essential requirements for OA3.0 are:
- The smBIOS UUID MUST be non-zero
- There has to be at least ONE MAC address in the system
If the above aren't there OA3 won't work and will fail.
The OEMIDs in the RSDT/XSDT tables don't matter at all. They did matter at older revisions of OA3, though (had to match those of the MSDMTable).
They no longer check those as part of OA3 only the MSDM table matters. There are no certificates or anything like that either. If you change enough hardware to require reactivation it will fail and you'll have to use the key on the machine.
OEM's pay for OS licenses based on number reported - number invalidated.