Atom(アトム エディタ)とは
そもそもAtomとはどんなエディタなのでしょうか?wikipediaを抜粋すると以下。
Atom(アトム)は、GitHubが開発したオープンソースのテキストエディタである。
GitHubの共同創業者であるクリス・ワンストラスによって2008年に開始されたプロジェクトだが、同社のビジネスが成功したことでワンストラスが多忙となり開発が一時停止していた。
その後、2011年から開発が再開され、2014年2月26日に招待制のベータバージョンとしてまずMac OS X向けがリリースされた。
同年5月6日、MIT Licenseのもとでソースコードを公開。2015年6月26日にバージョン1.0がリリースされた[2]。
デスクトップアプリケーションだがChromiumをベースとして開発されており、ユーザーインターフェースはウェブ技術であるJavaScript、CSSなどを使ってカスタマイズ可能となっている。
出典: Wikipedia
大きな特徴としては、github制のエディタで、クロスプラットフォームに対応している。
オープンソース化されているので、カスタマイズはpluginの作成が自由である。と言った所でしょうか。
見た目はIntelliJに似ており、β時代は検索が重いなど、パフォーマンスに問題を抱えていましたが、
正式バージョンの1.0ではかなり改善されている模様です。
ただ。やはりsublime textにするとややもっさり感はありますね…
日本語化
Atom > Preferences > install > 検索ボックスに「Japanese-menu」と入れてEnter
テーマの設定
Atom > Preferences > theme
から色々とエディタのthemeを変更する事が出来ます。
とりあえず私はド定番でこれを入れる事に。
https://atom.io/themes/monokai
Atom > Preferences > install >「テーマ」を選択して > 検索ボックスに「monokai」と入れて Enter
package
導入したパッケージ
・Autocomplete
コード補完用のプラグインです、最新のアプリならばデフォルトで入って有効になっている模様です。
・highlight-line
https://atom.io/packages/highlight-line
現在フォーカスが当たっている行をハイライトしてくれるやつ。sublime的な。
・Minimap
https://atom.io/packages/minimap
Sublime Textのようにスクロールバーの部分にミニマップを表示させることができます。sublime的な。
・minimap-autohide
https://atom.io/packages/minimap-autohide
Minimapを自動で表示、非表示にしてくれるパッケージ。
実際にガリガリコードを書くときはminimapは邪魔なのであると便利。
これはsublimeには無いのでありがたいですね!
・bracket-matcher
対応する括弧を光らせたり、対応する括弧にジャンプしたりできるやつ。sublime的な(しつこい)
これもデフォルトで入ってました。
・highlight-selected
https://atom.io/packages/highlight-selected
選択したテキストが同じファイル内に有る時にそれらをハイライトするパッケージ。
動作的にはSublimeTextそのまんまって感じ。
・project-manager
https://atom.io/packages/project-manager
Atomはデフォルトだとプロジェクトの管理機能がとても弱いらしいのですが、それを補ってくれるパッケージ。
使用感はSublimeTextのプロジェクト管理とほぼ同じらしいのですが、そもそもsublimeでプロジェクト管理を使ってなかったので、これを期にやってみようと入れてみました。
メニューのOPENでプロジェクトルートを開いて、
Packages > Project Manager > Save Projects でプロジェクトを保存。
あとは ctrl + comm + p でプロジェクトを開けるという感じです。
開いてたタブやファイルを記憶してくれるのが便利ポイントらしいです!
その他ざっくりとした使い方はここ
http://qiita.com/hnakamur/items/e23162b1976b4d032eb2
・file-icons
https://atom.io/packages/file-icons
アイコンをおしゃれにしてくれる。
別にそれだけなんだけど、意外と見やすくなっていい感じになる。
・term3
https://atom.io/packages/term3
ターミナルをタブのひとつとして開いてくれるプラグイン。
プロジェクトを登録しておけば、プロジェクトルートで開いてくれるので便利。
元々Term2 というpackageが一般的だったみたいですが、まともに使えなくなってしまったらしいのでTerm3 を入れてみました。
キードードショートカットの扱いとかが変わって微妙な使いにくさはある。
とりあえず ctrl+alt+t で 現在のペインに新しいタブとしてターミナルを起動 できます。
その他キーバインドの設定等は別記事で。
※ただし肝心のターミナルの挙動はやや不安定。著者は結局iTermを並列で使うように戻しました……m(_ _)m
・tag
マークアップ時に </ と入れると前のタグの閉じタグを入れてくれるpackage
sublimeで同様のプラグインを入れてて、それに慣れちゃってたので無いと困る。
気になるけどまだ入れてないパッケージ
・Emmet plugin Atom editor
https://atom.io/packages/emmet
簡単な記述でソースコードを生成してくれるパッケージ。
チートシートを見るとわかりやすい。
すごい良さそうだけど、これに慣れ過ぎるのに若干の怖さを覚えているので、導入はとりあえず見送った。
・rails-transporter
https://atom.io/packages/rails-transporter
Rails プロジェクト内のファイル移動を簡単にする。
model から関連する controller を開いたり、controller から 関連する helper を開いたり出来るみたい。
気になるけどrails今がっつり使ってないのでとりあえず様子見。
・color-picker
https://atom.io/packages/color-picker
カラーピッカー機能を追加するパッケージ。
色コードを直感的に選、現在のカラーと選択中カラープレビューが違い分かり易くめっちゃ便利らしい!
出力形式もRGB、HEX、HSL、HSV、VECを選択出来るのもよさ気。
超メジャーなプラグインだけど、 重いって言われてた奴は別でした。
入れたけど消した(無効にした)やつ
・Highlight-column
https://atom.io/packages/Highlight-column
カラム位置をハイライトしてくれるやつ。
見やすくなるかと思ったが、思ってた以上に視覚的にうざかったので外しましたw
・autocomplete-paths
https://atom.io/packages/autocomplete-paths
オートコンプリートにpathを追加
絶対pathがプロジェクトのルートじゃなく、PCのルートになってしまい、相対パスでしか使いみちが無い。
会社では相対パスなんて殆どつかわないのであんまり使えなかった。
・autocomplete-sass
https://atom.io/packages/autocomplete-sass
sass使うなら。私はscssだからダイジョブ。
・pigments
https://atom.io/packages/pigments
色情報に関して様々な機能を提供してくれるパッケージ。
設定等は http://qiita.com/snowsunny/items/f40c3291a580f3215797 ここが詳しい。
とりあえず色の表示の仕方だけdotに変えた。
※めっちゃ有名で便利なパッケージなのですが、こいつがクッソ重い問題のパッケージだったので泣く泣く無効化に。
min.cssみたいなサービス内CSSを全部まとめてminifyしたようなファイルを開くと一瞬で固まるので使い物にならない。
複数のPCで同じパッケージを使えるようにする【要Githubアカウント】
・sync-settings
Atomの設定をクラウド経由(GitHub)で同期させるプラグイン
Mac <-> Winでも同期可能で、一度環境を作ればどのプラットフォームにも同じ環境を展開させられる。
http://qiita.com/T_M/items/0fb0804eb1fd256aac4e
ここにいい感じにまとまってるので、もう少し環境が固まったらやってみたいと思います。
まとめ
結局入れたパッケージは殆ど「sublime的な。」になってしまいました。笑
高機能エディタですが、ぶっちゃけソースを書くのにあれもこれもは必要ない場合が多いですよね。
後はできるだけマウスに持ち替えたくないので、次はキーバインドの設定周りを見なおして行きたいと思います。
良いなと感じた点はUIがおしゃれなのと、思いの外パッケージが豊富に用意されていた事。
現在勢いのあるエディタなのでパッケージ開発も盛んな事でしょうか。
ペインの切り替え等も出来るので、ターミナル、エディタ、ファイル管理等をAtomだけで完結さられるようなるのは大きなメリットですね。
デメリットというかマイナスは点はやはりレスポンス。。
どうしてもややもっさりな感じが否めません。これは私のPCが古くてスペック的にキツイせいもあるかもしれませんね。
あとはCSS、HTML、JSなどでUIが構成されてる関係か、パッケージのスタイルや修正が当たるまで
ウィンドウを開いてから少しラグがあったりします。
インストール型のアプリケーション使ってるのに、ちょっとwebのブラウザベースな感じがしてしまうのは私だけなのでしょうか…
なにはともあれ、sublimeもいい加減飽きてきた所だったので、しばらくはAtomを使い倒してみたいと思います!
おまけ
iTermみたいにウィンドウが半透明に透けてるのが好みなんじゃー!
という方は以下を参考に。
gheよりソースコードcloneしてきて、設定をちょちょっと変えてリビルドしてあげれば可能なようです。
http://qiita.com/yusugomori@github/items/22db3774f6fa9f0c6553
透け透けがお好き!
その他、導入にあたって参考にしたサイト様
今注目のテキストエディタ「Atom」の使い方と便利機能まとめ [code部]
http://blog.codecamp.jp/atom_utility/
WordPress編集用にWEB開発エディター「Atom」の初期設定をしてみました [寝ログ]
http://nelog.jp/wordpress-atom
Atom でインストールしている package 一覧 [qiita]
http://qiita.com/iorionda/items/b108e73e51ff40049c60
【超おすすめ!!】Atomのパッケージ、テーマ、キーバインディング、設定を紹介してみる(※随時更新)[qiita]
http://qiita.com/snowsunny/items/f40c3291a580f3215797
初心者のためのテキストエディタ。迷ったら Atom がおすすめ。[Mdesign Works]
http://www.mdesign-works.com/blog/web/atom-text-editor/
Atomとapmを本腰入れて使い始める [qiita]
http://qiita.com/gogotanaka/items/63b5cf173feb7bc8f160
[Atom Editor] 俺の設定とプラグインをさらす[qiita]
http://qiita.com/agektmr/items/4da2c362fef6598fc382
いま入れてるAtomプラグイン(パッケージ)メモ(2015年5月)[きじとら]
http://kijtra.com/article/my-atom-packages/
Atomで最近使っているパッケージ [たけぞう瀕死ブログ]
http://takezoe.hatenablog.com/entry/2015/12/07/105842