2018年3月28日水曜日

天宮1号が大気圏に突入する時刻を4月1日〜2日前後

 地球の大気圏突入まであと数日に迫った中国版宇宙ステーション「天宮1号」を、ドイツの宇宙観測レーダーが撮影に成功した。地上200キロ付近をクルクルまわる機体には太陽光パネルの姿がはっきりと映っており、回転速度を次第に早めているという。

 制御不能になった「天宮1号」をとらえたのは、ドイツのボン近郊にある「フラウンホーファー高周波物理学・レーダー技術研究所(FHR)」の宇宙観測レーダー「TIRA」だ。

 TIRAは、地球上空を周回する引退したロケットや衛星のゴミ(宇宙デブリ)などを探知するために開発された、直径34メートルのレーダーアンテナを備えた観測所で、天宮1号が高度270キロまで降下した先月下旬、はっきりとその姿をとらえた。

 天宮1号が地球上空を周回する速度は時速2万9000キロ。円筒形の機体の大きさは、直径3.4メートル、長さ10.5メートル、重量8.5トンと、ちょうどバス1台分くらいで、昆虫の羽根のように巨大な太陽光パネルを2枚広げている。

 27日に公開された最新画像では、上空205キロ付近まで到達しているのが確認された。天宮1号はクルクルと機体を回転しながら降下を続けており、FHRの研究チームは「大気や気象状況、回転速度によって、数日前にならなければ、正確な落下ポイントが絞れない」と話している。

 米国やイタリアの監視チームは、「天宮1号が大気圏に突入する時刻を4月1日〜2日前後」としている。機体が居住区域に直撃する危険性はかなり低いが、万が一落下物を発見しても、有毒な「ヒドラジン」が付着している場合があるので決して触れず、最寄りの警察か自治体に届け出てほしいとしている。

0 件のコメント:

コメントを投稿