環境
WindowsXP SP3ホスト上の VMWare WorkStation 6.5上に構築したWindowsXP SP3
EclipseにADTで開発環境構築
Usb driver Package version 3使用
シンガポール経由入手Nexus One でマルチタッチのアップデートの後バージョン
bootloader unlock
今回使っているNexus Oneはアメリカ発売のT-mobile縛りではなくて、シンガポール経由で手に入れたものなので不要ってことで無視
って!そういうアンロックじゃなくて bootloader を勝手に使えるようにするunlockが必要ということ。
注!unlock操作をすると設定が全部初期化されますので!
Nexus Oneの準備
USBケーブルでNexus OneとPCをつないでおきます。
まず電源ボタン長押しで電源OFF
サイドのボリューム下げるボタンと電源ボタン長押しで電源ON
殺風景な起動メニューが表示される。
説明に
<VOL UP> to previous item <VOL DOWN> to next item <POWER> to selet item
とあるので サイドのボリュームボタンで
FASTBOOT
を選択して電源ボタンをおす。
そうすると
HBOOT
と書かれていた部分が
FASTBOOT USB
という赤枠に変わって、PC側がプラグアンドプレイに反応して
High Android1.0
というデバイスとして認識される。
Windowsがドライバを求めてくるのでAndroid SDKで入手したドライバの位置を指定すると準備が整う
これで準備完了
unlock!
この準備が整った状態でAndroid SDKのtoolsの中にあるfastbootというツールを使う
こう打つ
fastboot oem unlock
そうすると殺風景な画面から、
Unclock bootloader
っていうちゃんとした画面になるのでラジオボタンでYesを選択する
選択はタッチパネルでできないのでボリュームで上下してパワーボタンで決定する。
決定したらNexus Oneが勝手に再起動する。
画面に鍵が外れているアイコンがでるので完了
こんなメッセージが出て終了したのだができているみたいなので気にしないw
... INFOErasing userdata... FAILED (status read failed (Too many links))
root奪取
準備
Linuxでrootのパスワード忘れたときみたいに、一人用モードで起動する・・・つまりroot権限奪取ということみたいです。
その設定をやってくれるaddonが
[N1 Addon] Nexus One Addon 0.1 - Makin' Bacon [01/08/2010] - xda-developers
ここに置いてある
とってきてzipのまま adbコマンドでNexus OneのSDカードへ送り込む
ちなみに前の操作でNexus One自体が初期化されてますので
設定 > アプリ > 開発
とかからUSBデバッグを再びONにしておいてください
このコマンドでファイルを内蔵のSDカードへ送り込む
adb push nexus-addon-0.1-signed.zip /sdcard
リカバリイメージの書き換え
イメージをダウンロードします
[Recovery] [24-Feb-2010] RA-nexus-v1.6.2 - xda-developers
ここにあるようです今回使ったイメージは
RA-nexus-v1.6.2
です。
って↑やったらなんかだめだったので、ちょっとバージョンを落として1.5.3でやってみる
本家みたいなところからはもうファイルがなかったので ハッシュ値から検索してみた
http://rs309.rapidshare.com/files/330696493/recovery-RA-nexus-v1.5.3.img
さらに追記:1.6.2でも↓の方法で続けたらできるかもね
ダウンロードする。Android SDKの中のtoolsに置いておく
そして
また
まず電源ボタン長押しで電源OFF
サイドのボリューム下げるボタンと電源ボタン長押しで電源ON
殺風景な起動メニューが表示される。
説明に<VOL UP> to previous item <VOL DOWN> to next item <POWER> to selet itemとあるので サイドのボリュームボタンで
FASTBOOTを選択して電源ボタンをおす。
そうするとHBOOTと書かれていた部分が
FASTBOOT USBという赤枠に変わって・・・
までやる
コマンドを打つ
fastboot flash recovery recovery-RA-nexus-v1.5.3.img
なんかでる
sending 'recovery' (3954 KB)... OKAY writing 'recovery'... OKAY
・・・実は、何度か
<waiting device>
で固まりました
そういうときは一旦終了してUSBを繋ぎ直したりするとうまくいくっぽいです。
今はメニューで
FASTBOOT
にいると思いますので
BOOTLOADER
を選んで最初の画面に戻ります。
そこで
RECORVERY
を選びます
そうするとリカバリーモードで起動します
Build: RA-nexus-v1.5.3
と表記されていることからも送り込みが成功したことがわかります。
注意としては、imgの送り込みからRECORERYまでに通常起動してみたり、rebootしたりしてはダメということ
一回起動しtら一続きの操作としてやらないとダメみたい。
RECORVERYを選んだ場合にエラーが出てビックリマークのアイコンが出て操作不能になることがあります
そういう時は電源ボタンとボリュームアップの同時押しでメニューに戻れますので・・・
エラーが出たらまたimgの送り込みからやり直しましょう
さてさて続き
ここでの操作はトラックボールになります
トラックボールコロコロで選択、押し込みで確定になります。
選ぶ
Backup/Restore
選ぶ
Nand backup
なんか聞かれるのでトラックボールを押し込むとバックアップが開始されます。
root奪取
↑でのRECORVERY画面のまま次に
Flash zip from sdcard
を選ぶと準備段階で送り込んだ
nexus-addon-0.1-signed.zip
がでるので選ぶ
完了したら
Reboot system now
通常起動したら
Windows側から
adb shell
で起動。プロンプトが♯になっていたらOK
前は見えなかったdataディレクトリの中とかが普通に覗けるようになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿