2011年9月2日金曜日

Chassis仕様とは?

 最初に発表されたWindows Phone 7端末は、4つのメーカーから、合計9機種(後に「HTC 7 Pro」が加わり、10機種)のラインアップとなっていました。

 特徴的なのは、その基本スペックが均質化されていることです。全ての端末は画面解像度480×800ピクセルのディスプレイや、動作周波数1GHzのQSD8250プロセッサを搭載しています。

 このような共通仕様は、「Chassis」と呼ばれています。Chassisには、下記の表のように、「最低256MBytesのRAM」のように端末が最低限クリアすべき条件や、「480×800ピクセルの画面解像度」のように変更できない必須要件が定められています。

項目

要件

最新の"Mango"での変更点
(参考)

タッチスクリーン

静電容量式タッチパネル
4点以上のマルチタッチ

 

センサー

A-GPS、加速度センサー、コンパス、
光センサー、近接センサー

ジャイロ(オプション)

カメラ

5メガピクセル以上
フラッシュ、シャッター・ボタン

 

メモリ

256MBytes以上

 

ストレージ

8GBytes以上のフラッシュ・メモリ

 

GPU

DirectX 9対応

 

CPU

ARMv7 Cortex/Scorpion以上

MSM8x55またはMSM7x30以上

画面解像度

480×800のWVGAまたは
320×480のHVGA※1

480×800のWVGAのみ

Chassis仕様

※1 当初のChassis仕様ではHVGAも規定されていたが、実際にHVGAの解像度を持った端末は一台もリリースされていないので無視してよい。

 これは、「端末メーカーがハードウェアをカスタマイズできない」という意味ではありません。あくまで基本的な性能を統一することで、重箱の隅をつつくようなスペック競争や、アプリの互換性が低下することを回避するのが狙いです。

 もちろんメリットだけではなく、デメリットもあります。個性的な端末を作ることに自信のあるメーカーにとって、Chassis仕様は足かせになってしまいます。実際、Windows Phone 7への参入をためらうメーカーが、カスタマイズの不自由さを理由に挙げたこともあります。

 サムスン(Samsung)は2機種、「Samsung Focus」と「Samsung Omnia 7」を投入しています。Samsung FocusはアメリカではAT&T、カナダではRogers Communicationsから発売されており、ディスプレイにサムスンが誇る「Super AMOLED」を採用しているのが特徴です。AT&Tが全米で放映したCMに登場しており、北米で人気の高い端末です。Samsung Omnia 7は、ヨーロッパを中心に人気があります。

 HTCは最多の5機種をリリースしています。一番人気は、4.3型のLCDディスプレイを搭載した「HTC HD7」です。「Samsung Focusを抑えて、世界で最も売れている端末である」といわれており、さまざまなアクセス統計に表れています。ほかにも、スライド型スピーカを搭載した「HTC 7 Surround」や、SRS WOW HDを採用した「HTC 7 Mozart」は、いずれも音楽を重視した端末で、音楽プレイヤー「Zune」の遺伝子を受け継ぐ端末といえます。余計な機能を搭載せず、シンプルに徹した「HTC 7 Trophy」や、キーボード付き端末「HTC 7 Pro」も人気があります。

 LGの端末は「LG Optimus 7」と「LG Quantum」(北米以外では「Optimus 7Q」と呼ばれる)の2機種。DLNA対応が特徴的です。

 デル(Dell)唯一の端末「Dell Venue Pro」は、縦方向にスライドするハードウェア・キーボードを備えており、ほかのメーカーにはないシルエットとなっています。

 このように、Windows Phone 7端末は一定のハードウェア要件満たしつつ、その中でいかにして個性を出すか、さまざまな工夫が凝らされているのが特徴といえます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿