Codex CLIとは?
Codex CLIは、あなたのローカル開発環境と連携し、AIと一緒にコードを書いたり、バグを直したり、プロジェクトを理解するのを助けてくれるターミナルベースのAIコーディングアシスタントです。
-
ファイルの読み取り・編集・実行が可能
-
ターミナルでインタラクティブに操作
-
コード修正、CIの修復、新機能の追加までサポート
-
GPT-5ベースで強力な推論を利用
🚀 導入手順
1. Codex CLIのインストール
npm か Homebrew でインストールできます:
2. Codexを起動
初回起動時にChatGPTのアカウントでログインすることが推奨されます(Plus/Pro/Team/Enterpriseユーザー向け)。
🧑💻 Codex CLIの基本的な使い方
Codex CLIを使うと、こんなことができます:
✅ 例:CIエラーを修正したい
✅ 例:ファイル内のバグを修正
✅ 例:特定機能を実装
🔐 アクセスモード(Approval Modes)
Codex CLIは3つのモードで動作可能です:
モード | 特徴 |
---|---|
✅ Auto(デフォルト) | カレントディレクトリ内のファイル読み取り・編集・コマンド実行を自動で許可 |
🕵️♂️ Read Only | 読み取り専用。変更やコマンド実行は不可(計画や相談に便利) |
⚠️ Full Access | ネットワーク含む全操作が自動許可。注意して使用! |
変更方法:
🧠 モデルと推論レベル
CodexではGPT-5を使用するのが推奨されています。
推論レベルの変更:
🔄 アップデート方法
📦 よく使うプロンプト例集(テンプレート)
目的 | プロンプト例 |
---|---|
🔧 バグ修正 | fix the login issue in LoginForm.tsx |
🔨 新機能 | add a logout endpoint in the API |
📋 ドキュメント生成 | add JSDoc comments to all functions in utils.js |
📈 パフォーマンス改善 | optimize the search query in Postgres for large datasets |
🧪 テスト追加 | write unit tests for orderService using Jest |
❓ よくある質問
Q. Windowsで使える?
公式にはmacOSとLinuxをサポート。WindowsではWSL経由で使用を推奨。
Q. APIキーでも使える?
はい。ただしAPIベースの認証には追加設定が必要。基本的にはChatGPTのサブスクリプションアカウントでの利用が簡単。
📚 詳細ドキュメント・ソースコード
-
GitHub: https://github.com/openai/codex
-
ドキュメントやカスタム設定、MCP連携についての情報もあり。
0 件のコメント:
コメントを投稿